第14巻 第1号(2022年)

目次

表紙

目次

【巻頭言】

予測不可能な時代を生きる人材育成のために
藤田哲也
P1 , 2022 PDF

【第14回大会報告】

初年次教育学会 第14 回大会 開催報告
藤田哲也
P3 , 2022 PDF

<ワークショップ報告>

P6 , 2022 PDF

<ラウンドテーブル報告1>

コロナ禍におけるオンライン初年次教育の試みと失敗,そしてその再構築
藤本元啓 他
P10 , 2022 PDF

<ラウンドテーブル報告2>

学びのモチベーションを集団的に喚起する
―初年次教育での組織開発的アプローチ事例から―

川崎弘也 他
P15 , 2022 PDF

【課題研究】

<課題研究シンポジウム1>

初年次教育における多様性にどう向き合うか
山田剛史
P19 , 2022 PDF

<課題研究シンポジウム1報告1>

初年次教育における多様なニーズのある学生の理解と支援
片岡美華
P22 , 2022 PDF

<課題研究シンポジウム1報告2>

グループワークが苦手な学生のキャリア支援
―個人作業主体にワークシートを活用したキャリア教育の取組み―

山本美奈子
P29 , 2022 PDF

<課題研究シンポジウム1報告3>

教員の多様性を活かした初年次教育のあり方
―思考を深めるアクティブラーニングに向けて―

井下千以子
P37 , 2022 PDF

<課題研究シンポジウム2>

シンポジウム開催について
川嶋太津夫
P45 , 2022 PDF

<課題研究シンポジウム2報告1>

初年次生へのコロナ禍の影響と課題
―学生調査からみた課題把握と必要な対応―

濱名 篤
P47 , 2022 PDF

<課題研究シンポジウム2報告2>

コロナ禍における初年次教育の組織的展開
―「自立と体験1」の経験から―

菊地滋夫
P56 , 2022 PDF

<課題研究シンポジウム2報告3>

大阪大学におけるコロナ禍による1 年生への影響と全学初年次教育
―「学問への扉」の実践―

村上正行
P62 , 2022 PDF

<課題研究シンポジウム2報告4>

会員調査からみたコロナ禍における初年次教育
山田剛史
P70 , 2022 PDF

<課題研究シンポジウム2報告5(指定討論)>

各報告の概要整理と全体討論項目の提示
藤本元啓
P78 , 2022 PDF

【事例研究論文】

振り返り課題における学習目的カテゴリーによる記述量・記述内容の変化
上田勇仁
P84 , 2022 PDF

大学体育におけるリフレクションに基づくピアアセスメントの効果
髙村秀史
P94 , 2022 PDF

【会員による自著紹介】

藤田哲也(著)
『絶対役立つ教育心理学[第2 版]―実践の理論,理論を実践―』

P102 , 2022 PDF

【学会活動状況報告】

P103 , 2022 PDF

【役員等名簿(2021~2022 年度)】

P106 , 2022 PDF

【次号の編集・発行および原稿募集について】

P107 , 2022 PDF

【編集後記】

P108 , 2022 PDF

奥付 PDF